筋トレの基礎知識をつける|初心者・女性におすすめの筋トレ本

初心者・女性におすすめの筋トレ本 ボディメイクの基本

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

ぴよ
ぴよ

筋トレの勉強したいけど本がありすぎて何を選べばいいか分からないよー

筋トレ・ダイエット関連の本は選びきれないほどたくさんあります。

今回は、これから筋トレの勉強をはじめる方が知っておくべき

  • 筋トレの基礎
  • 筋肉の位置を知る解剖学
  • ボディメイクのための食事・栄養
  • 女性向け

の本を8選ご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

筋トレの基礎を学ぶ本

まずは筋トレの基礎を学べる本のご紹介です。

運動をする際の動きのイメージをつかむこと、基本的な種目やどの動きでどの筋肉が使われるのか、などを知ることができます。

筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典

筋肉の作用の解説・筋トレ方法・人体動作解説のページに分かれており、CG図解を使ってオールカラーで解説されています。

筋肉の各部位の名称・作用・鍛え方・簡単なストレッチまで載っています。

鍛える部位ごとの回数だったり詳しいアドバイスが載っているわけではないですが、どの動きにどの筋肉が関与するのか知るための辞書のように活用できます。

ゆみ
ゆみ

この本で難しく感じる人は、後で紹介する「世界一ゆる〜い解剖学」の本を先に読むと理解しやすくなるかも。

世界一使える筋トレ完全ガイド

「自分に合った筋トレ種目の選び方」がこちらの本のメインテーマになっており、目的や体力レベルに合わせて自身で種目を選択できるようまとめられています。

筋トレ種目の選び方のポイントや種別の特徴、部位ごとの筋トレ紹介だけでなく、テーマ別の筋トレプログラムまで載っています。

初心者で、何をしたら良いか分からないという方におすすめです。

筋肉の位置を知る解剖学の本

解剖学と聞くと難しいイメージがありますが、おおまかな筋肉の位置を知っておくことは重要です。

筋肉を意識するだけでも実は筋トレ効果はアップします。

自分が鍛えている筋肉を意識できるようにするため、ご紹介する本を参考にだいたいの筋肉の位置や形を把握しておきましょう。

世界一ゆる〜いイラスト解剖学 からだと筋肉のしくみ

理学療法士で整体師の有川譲二さんが書かれている解剖学の本です。

かわいいイラストでわかりやすく描かれているため、初心者の方が筋肉の位置やイメージをつかむための最初の本としておすすめ。

解剖学に苦手意識のある方でも楽しく知識をつけられるため、最初に紹介した「筋肉の使い方・鍛え方」の本で難しいと思った点も理解できるようになります。

普段の生活のどんな時にその筋肉を使うのか、そして得た知識で行える自分のボディメンテナス方法まで載っているので筋トレをしない方にも見ていただきたい内容です。

目でみる筋力トレーニングの解剖学 ひと目でわかる強化部位と筋名

目的に応じて筋力強化したい部位はどういうトレーニングが良いか、筋肉の名前は何か、という部分が視覚的に学べる一冊です。

多少トレーニングの説明内容が分かりにくくなっている部分がありますが、「目でみる」というタイトル通り図鑑のような感覚で筋肉を確認するには最適です。

トレーニングの良い姿勢だけでなく、悪い姿勢も載っているためどうしてケガをするのかも図解で理解できます。

ぽめ丸
ぽめ丸

初心者でおおまかに位置や形を把握するなら「世界一ゆる〜い解剖学」、細かい部分まで知りたくなったら「目でみる筋力トレーニングの解剖学」というようにレベルに合わせて活用しよう!

ボディメイクのための食事・栄養の本

ボディメイク・筋トレには食事も欠かせない重要ポイントです。

食事・栄養についての本はたくさんありますが、ボディメイクに特に役立つものをご紹介します。

マッスルランチの筋トレ飯

まずはボディメイクにおすすめのレシピ本の紹介です。

カロリーだけでなくPFCバランスまで考えられており、「手軽・時短・作り置き可能」と忙しい現代人にもズボラな方にも嬉しいレシピ本となっています。

メインだけでなく、サブのおかずや昼食に便利なスープジャーから罪悪感なく食べられるおやつまで載っています。

著者は誰でも簡単にできる筋肉飯の作り方を紹介するYouTube配信をされている『マッスルランチ』さんです。

動画でほかのレシピも知りたい方はぜひYouTubeをチェックしてみてください。

マッスルランチ
胸肉でもパサつかない筋肉弁当ミールプレップ ミールプレップは直訳すると『食事準備』。つまり『作り置き』のことです。 筋トレにハマると避けては通れない食事の管理! でも ・毎回料理するのがめんどくさい... ・栄養の計算がめんどくさい... ...

筋肉をつくる 食事・栄養パーフェクト事典

筋トレの基礎を学ぶ本でご紹介した「筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典」と同じシリーズの栄養編です。

筋トレ効果を最大限に高めるための栄養摂取と食事法、すぐに実践できるようなテクニックまでフルカラーの図解付きで解説されています。

プロテインやサプリメントの選び方まで載っているため、初心者にはもちろんのことスポーツを教えるトレーナーにもおすすめです。

基礎的な知識を身につけることで、自分で好きな食べ物を幅広く選択できますのでぜひ栄養の基礎知識は身につけておきましょう。

女性向けおすすめ筋トレ本

ここからは女性向けの筋トレ本をご紹介します。

筋トレは男女の違いによるものはありますが、女性向けの本だけで勉強すると内容が偏りがちです。

本質を捉えるためには、上記でご紹介したような本と併用することをおすすめします。

美しいボディラインをつくる女性の筋力トレーニング解剖学

女性のボディラインをつくるための筋力トレーニングに特化した本です。

一般的な筋トレのための解剖学の本だと男性の骨格をモデルに描かれているものが多いので、自分に当てはめた時に筋肉の位置が理解しにくい方にはこちらがおすすめです。

個人的に砂時計のような体型を作るには肩や背中、胸など上半身のトレーニングも欠かせないものと認識していますが、こちらは下半身のトレーニング中心の内容となっています。

ただ参考になるコラムなども載っていますので、他の本にプラスして読んでみると良いでしょう。

ぴよ
ぴよ

リアルな解剖図の絵が苦手な人は注意が必要かも。

ウーマンズシェイプ

「鍛えた女性は美しい」「女性も鍛える時代」がコンセプトの新しい女性向けトレーニング雑誌です。

トップアスリートやインストラクターの食事・トレーニング・女性特有の悩み・栄養・ウェアのことなど幅広く知識を得られる一冊です。

一般人の読者モデルも載っているため、頑張っている人がたくさん居ると刺激をもらえたりモチベーションアップにもなります。

半年に1回の発売ですが、コラムなど参考になるので過去ナンバーもぜひチェックしてみてください。

こちらはAmazonの本読み放題サービス「Kindle Unlimited」に登録している方は無料で読めます。初回であれば1ヶ月無料のためぜひチェックしてみてください。

まとめ|知識をつけることで筋トレの効率UP

筋トレに役立つ本を初心者・女性向けを中心にご紹介しました。

初心者でこれから筋トレをやっていきたいけど何から読めばいいか分からない方は、「アイアンマン」や「ウーマンズシェイプ」のような雑誌から入ると楽しく読みながらいろんな知識や情報が得られるのでおすすめです。

私はもともと「アイアンマン」を読んでましたが、いつでも読み返せる専門的な本が欲しくなったので「筋肉の使い方・鍛え方パーフェクト事典」を購入。

しかし、解剖学が難しく感じ「世界一ゆる〜いイラスト解剖学 からだと筋肉のしくみ」を併用したことで理解がすすみました。

本があるとすぐに確認できるのと、筋肉の名称が分からなくても視覚的に検索できるので個人的にはネットの情報よりも何度も見返しています。

いろんな角度からの情報があるためどれか一つだけというよりは、いろんな情報を得ることが大事です。

図書館で借りられるものもありますし、雑誌なら読み放題サービスでチェックできるものもあるのでぜひ活用してお得に知識を増やしていきましょう。

Amazonの本読み放題サービスはこちら「Kindle Unlimited

初回であれば1ヶ月無料のためぜひチェックしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました