ゆみ

ウェア・グッズ

筋トレする時メガネは外す?ずれ防止方法について

コンタクトレンズが苦手だったり、目の病気などでそもそもコンタクトはつけられない場合もあります。筋トレや軽めのジョギングではメガネをつけたままでも、メガネのずれ対策さえできていれば特に問題はありません。ただ、スタジオなどで行う激しめのエクササイズ(ジャンプなど)や、激しいスポーツをするときは通常のメガネでは危険が伴うので避ける必要があります。
ウェア・グッズ

【ホワイトデー】ダイエット中の彼女がもらって嬉しいもの

ダイエット中ということを知ってしまっているならある程度相手に沿ったプレゼントを選びたいですよね。仮に食べ物をプレゼントする場合は小分けになっているものなら調整しやすいため、「良いものを少しずつ」が喜ばれます。普段から食事管理をしている方であれば、1日くらい好きに食べたところで太らないため普段食べられないような高級お菓子の方が喜ばれる場合もあります。
ウェア・グッズ

筋トレ男子へのバレンタインプレゼントはどうする?

先に結論をお話ししますと、甘いものが好きな人で減量中でなければチョコレートは確実に喜ばれます。大会に出るような男性であれば減量中ということもあり得ますので、さりげなく減量はいつからやるのか確認しておきましょう。ボディメイク大会は大体4月から12月頃が多いので、よっぽどバレンタイン時期はまだ食べられるという人も多いです。
筋トレ

【初心者女性】ジムに行くのが恥ずかしい?一人でもジムを楽しむ方法・不安解消法

5年間大手ジムから24時間ジムまでいろいろ行って感じたのは、けっこう初心者の方が多いということ。また、ジムに通う人はボディメイクだけが目的ではなく、健康維持やストレス発散のためなどさまざま。目的が違う分、体型もさまざまなため自分の体型を不安に思う必要はありません。
ウェア・グッズ

ジムの行き帰りはどんな服装する?秋冬シーズン

だいたいのジムに着替える場所があるので行き帰りはなに着ててもいいです。おさえるポイントは、着替えやすい・移動の際に人に見られても良い・シワになりにくい・洗濯しやすいことです。
ウェア・グッズ

筋トレ好きへのプレゼント【消耗品】男女問わず渡しやすいもの

筋トレ好きな人に気を遣わせないプレゼントがしたいという時は、消耗品なら相手の好みがわからなくても気軽に渡せておすすめです。好みがわからない相手だからこそ気をつけた方が良い選び方の注意点もお話ししますのでご参考に。
食事・栄養

筋トレ民のおやつは和菓子と言われる理由と食べるタイミングについて

和菓子は基本的に脂質が低く、満足感が得られるものが多いため筋トレする人やダイエットには適していると言われています。しかし、「筋肉に良い」と勘違いしている人も中にはいて、これはアスリートが使う「マルチトランスポーター法」を勘違いしていると思われます。
ウェア・グッズ

プロテインの持ち運びはどうする?ジップロックや小分け容器がおすすめ

プロテインを持ち運ぶのに一番手軽でかさばりにくいのが、フリーザーバッグです。旅行時に持ち運ぶのに一番おすすめなのは、使い切りタイプの小分けになっているプロテインです。ほかの容器にうつしかえたものは酸素に触れて劣化がすすんだり菌が繁殖する可能性もあるので数日のうちに飲み切る必要があります。
ボディメイクの基本

筋トレ後にしてはいけないことってある?筋肉のために気をつけたいこと

せっかくの筋トレの効果を最大限発揮したいのならトレ後にしない方がいいことを4つご紹介します。1.食事を摂らない・糖質を避ける2.過度な飲酒3.サウナや長時間の半身浴4.夜更かし(睡眠不足)
筋トレ

筋トレでできる手のひらのタコ(マメ)の予防策と対処方法

主に背中トレーニングのような「引く動作」によって手のひらに摩擦が生じて指の付け根あたりにタコやマメができることが多いです。手のひらのタコやマメの予防には、トレーニンググローブやパワーグリップといったトレーニングギアがおすすめですが、使用するメリットデメリットについて知っておきましょう。