マッサージガンは効果ない?ハイパーボルトを3年使ったうえで効果あると思う理由・使い方

マッサージガンは効果ない?ic ウェア・グッズ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

手軽にセルフケアができるマッサージガンは、トップアスリートや芸能人が使っていることもあり人気です。

しかし値段が高いものが多く、市場には粗悪品も出回っているため「本当に効果あるのか?」という声も多くきかれます。

実際、さまざまな研究がなされマッサージガンの効果については発表されています。

ゆみ
ゆみ

私もマッサージガン(ハイパーボルト)を使って痛みが軽減されたり、身体が軽くなることは実感しており手放せないアイテムです。

マッサージガンの購入を考えている人ほど、本当に効果があるのか気になるところ。

こんな人におすすめの記事
  • マッサージガンの効果が知りたい
  • 効果がないと言われる理由を知りたい
  • 使用した人の感想を聞きたい
  • おすすめのマッサージガンが知りたい

これらについてご紹介しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。

マッサージガンの効果とは

マッサージガンはさまざまな研究で効果ありと言われており、私は肩こり・むくみ・トレ前後に使用し、効果の実感もしています。

マッサージガンの効果を研究した論分によると、

「マッサージガンは短期的な可動域、柔軟性、回復関連の結果を改善するのに役立つが、筋力・バランス・加速・敏捷性・爆発的な活動に使用することはお勧めできない。」とのこと。【参考】Nationnal Library of Medicine

要するに、マッサージガンを使うだけで運動能力があがるわけではないが、疲労回復や可動域の改善というトレ前後の使用は役立つということ。

トレ前の凝り固まっているところをほぐすために使うのであれば短期的な可動域、柔軟性を確保できるためトレーニングの質は向上します。

トレ後に使用すれば疲労回復の改善に役立つため筋肉痛の軽減にもつながるというわけです。

マッサージガンが効果ないと言われる理由

上記でお話ししたとおり、マッサージガンの効果は立証されています。

それでも口コミなどで「効果ない」と言われてしまう理由について見ていきましょう。

使用方法が間違っている

マッサージガンの効果が実感できていない人はそもそも使い方が間違っている可能性があります。

簡単に誰でも使えることに間違いはないのですが、正しい効果を得るには正しい使い方が必要です。

凝り固まっている場所にはどうしても強めに振動を与えたり、同じ場所に長時間使いたくなりますが、刺激が強すぎると筋肉がこわばって逆効果になることも。

また、大きい筋肉をほぐすには範囲が大きい分、それなりに時間がかかることも忘れずに。

安価な類似品を購入している

マッサージガンに限ったことではありませんが、良品の類似品が安価な値段で販売されていることは多いです。

あまりに安いものだとすぐに壊れたり、強度が弱すぎたり強すぎたり、とにかく使い物にならないことも。

見た目だけを模倣したものでは、得られるはずの効果が得られないばかりか、逆に身体を痛めてしまうリスクもあります。

値段だけで選ぶことなく、口コミなどもチェックし見極めてから購入するようにしましょう。

手の届かない部位がある

マッサージガンは手で持って対象部位に当てて使うもののため、身体がかたいと背中など手が届きにくい部分が出てきます。

ただこちらは、誰かに手伝ってもらうか背中用アームのついた物を選ぶことで解決はできます。

別売りのアームもあるようですが、使えるモデルが限られているようなので、元々セットになっているタイプを選ぶのが無難でしょう。

ドクターエアリカバリーガンプロ【スーパースポーツゼビオ】

ダイエット効果があると思っている

マッサージガンだけでなく、フォームローラーなどのセルフケア用品でも同じですが、ダイエット効果があると「勘違い」されていることが多いです。

筋肉をほぐして血流促進することで、老廃物の排出を促すことはできますが、イコール「痩せる」ではないですよね。

もちろん痩せる体づくりに欠かせないアイテムではありますが、マッサージガンを使うだけで痩せるわけではないとうことを忘れずに。

ぽめ丸
ぽめ丸

「痩せる」ための基本は、食事と運動の生活習慣だね。

マッサージガンの効果を高める方法

マッサージガンで得られる効果と、効果を高める方法についてご紹介します。

一般的にマッサージガンで得られる効果は、

  • 血流促進によるむくみ軽減
  • 可動域の向上
  • 疲労回復
  • 肩こりや腰痛・筋肉痛の軽減

があげられます。

指圧では難しい筋肉の深部まで刺激できるところがポイントです。

これらの効果を引き出すための効果的な使い方についてもご紹介します。

基本の使い方
  • 対象部位に合わせたアタッチメントをつける
  • マッサージしたい部位にヘッドを10秒ほど当てる
  • 1箇所に集中して当てず徐々に動かして筋肉全体をほぐす

対象部位に合った強度・アタッチメントを使う

マッサージガンはつい振動レベルが強い方が、より早くほぐせると思いがちですが負荷がかかりすぎて痛めてしまう可能性も。

刺激に弱い部位はもちろんのこと、基本は一番弱い振動で使いましょう。

また、先端につけるアタッチメントは筋肉の大きさや刺激への強さに合わせて使い分けることが必要です。

5種類も6種類もアタッチメントがついている必要はありませんが、最低でも2種類はアタッチメントがついているものがおすすめです。

痛みがある部位よりその周辺をほぐす

筋肉に痛みを感じている時やコリがある時に、その対象部位をピンポイントでほぐしたくなります。

しかし痛みがある部位の周辺からほぐしていくことで、対象部位の筋肉の緊張もゆるんで痛みが軽減することが多いです。

例えば、肩こりの起こる僧帽筋上部に痛みを感じたら、直接僧帽筋上部に当てる前に「小胸筋・三角筋・肩甲骨周辺」をほぐしてから僧帽筋上部へと順番にほぐすのがおすすめ。

  • 腰の痛みーお尻
  • 脚のだるさー足裏からお尻まで
  • 首のコリー肩甲骨や鎖骨周辺

のように、痛みが出ている箇所をむやみにほぐすより周辺の筋肉からゆるめていくと効率的に痛みを軽減できるでしょう。

特に痛みや張りが強い部分にマッサージガンを当てることで逆に緊張が強くなることもあるので注意しましょう。

危険部位への使用は避ける

マッサージガンは筋肉の知識がない場合、危険部位には絶対に使用しないことです。

ケガをしているところはもちろんのこと、太い血管の通っている首や脇の下・鼠径部は避け、背骨や肋骨など骨に直接当たらないように注意しましょう。

首コリが気になる場合は首にマッサージガンを使いたくなりますが、首周りには脳につながる大切な血管や神経が集まっているため、人によってはめまいやしびれが出る可能性もあります。

知識のない人は首への直接の使用は避けて代わりにストレッチを行うか、使用するとしても1分程度におさえましょう。

同じ場所に長時間使用しない

コリや痛みがひどい時は、つい同じ場所に長時間当てたくなりますが、逆に筋肉を痛めたりだるくなって揉み返しが起こる可能性があるため注意が必要です。

また、長時間同じ場所に刺激を与えることは皮膚にとってもダメージとなりアザができてしまうことも。

1箇所に集中的に当てるのではなく、1箇所に当てる時間は10秒ほどとし、徐々にずらしながら筋肉全体をほぐすように使用しましょう。

マッサージガン(ハイパーボルト)を3年間使って実感したこと

マッサージガンの中でもハイパーボルトは値段が高めですので、正直購入するのは悩みました。

しかし私が使用している「ハイパーボルトゴー」は、通常のハイパーボルトよりも軽量かつ値段も抑えられおり、お試しする機会もあったため、使いやすさと効果の高さを実感し購入。

私はマッサージガン(ハイパーボルトゴー)は使っている時になんとなく気持ち良いだけではなく、その後の動きに差が出ることを実感してます。

効果を実感した点
  • 肩こりの軽減
  • ウォーミングアップの時短
  • 筋トレの可動域・動き易さUP
  • 痛みの回復の早さ
  • むくみ軽減
  • 寝違えの痛み軽減(痛みがあるところへは使用せず周辺へ使用)

肩こりや足のだるさ・むくみに関しては、電動フォームローラーなども併用してますが、ピンポイントで刺激したい部分や細かい部分はハイパーボルトゴーが欠かせません。

腰や首周りを痛めていた時には、「骨盤職人」とともにハイパーボルトゴーが大活躍してくれました。

痛みがある部位は避け、その周辺からゆるめていくのがポイント

ゆみ
ゆみ

充電が思った以上に持つので、使うたびに充電する必要がないところもお気に入り。

おすすめのマッサージガン3選

マッサージガンの値段による違いを感じられないという方も居ますが、

  • 表面だけでなく深部までしっかり圧する力
  • アタッチメントの使い易さ・肌あたりの良さ

などかなりの違いがあります。

もちろん値段が高ければ良いというわけでもないですし、必要な機能が備わっているか、自分に合っているかどうかが最重要ポイントです。

ここからは、私が安心しておすすめできるマッサージガンを3選ご紹介します。

ハイパーアイス ハイパーボルト GO2

「ハイパーボルト GO2」は680gと軽量でコンパクトなのに、ストローク幅が10mmのため、しっかり筋肉の深部を狙ってほぐすことができます。

女性でも片手で持てるサイズのため、筋トレをする人もそうでない人にもおすすめできるアイテムです。

少々値段は高くなりますが、充電も3時間は持つため毎日のケアに簡単に取り入れることが可能です。

ドクターエア エクサガン ハンディPRO

エクサガン ハンディPRO」は、350gと片手でも扱いやすい軽さで日常使いしやすいコンパクト設計です。

特に開閉アームになっているため、背中周りも楽にほぐせるところがポイントです。

しかしストローク幅が6mmのため、男性やしっかり筋トレをされている方ですと刺激が物足りない場合も。

しっかり筋肉の深部までアプローチしたい方は「リカバリーガンプロ」の方がおすすめ。

「リカバリーガンプロ」はストローク幅12mmな分サイズも大きく、重量も1kgあるため女性には少々扱いづらい点には注意。

アテックス|ルルド リリースガン プラスアーム

「ルルド リリースガン プラスアーム」は、ストローク幅は6mmで、ゲル素材のぷにぷにとしたオリジナルアタッチメントを使用しているため振動がソフトで初心者向けです。

しかし背中アームが付いているため、肩甲骨まわりまでしっかりほぐすことができるのはポイント。

日常生活のコリや疲労をとりたい方にはおすすめです。

まとめ|マッサージガンは正しく使えば効果抜群

マッサージガンは正しく使えば効果抜群です。

もし今マッサージガンを使っているのに効果を実感できていないという方は、使い方を見直してみてください。

マッサージガンの効果を高める使い方
  • 弱めの振動から始める
  • 対象部位にあったアタッチメントを使う
  • 痛みがある部位の周辺からほぐす
  • 危険部位は避ける
  • 同じ箇所に長時間当て続けない

これからマッサージガンの購入を考えている方は、

  • 本体の重量
  • 振動の強さ
  • ストローク幅(振り幅)
  • 背中アームの有無

これらを確認してご自身のコリの度合いや筋トレなどの運動頻度に合ったものを選択しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました