アンダール・ゼクシィミックス韓国で人気のレギンス2つを比較してみた

アンダール ゼクシィミックス 比較ic ウェア・グッズ

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

韓国で人気のウェアブランドであるandar(アンダール)とXEXY MIX(ゼクシィミックス)ですが、どちらもシンプルかつおしゃれなため迷います。

私はゼクシィミックスのレギンスは10本以上持っているのですが、最近SNSでアンダールのレギンスをよく見かけるため購入してみました。

ゼクシィミックスもちょうどセールでお得だったので新しく購入したため最新の使用感をお伝えします。

人気の2ブランドを比較してみましたので、迷われている方の参考になれば嬉しいです。

andar(アンダール)とは

韓国で人気の高機能ヨガウェアブランドandar(アンダール)は、ブランドの哲学として「ストレスフリーライフ」をより多くの方にお届けすることを掲げています。

【公式】andar(アンダール)

あらゆる運動をより快適にできるよう原糸の生産段階からこだわり抜いて制作されており、運動初心者からインストラクターまで幅広く愛用されています。

andarの特徴
  • 自社開発の高機能レギンス
  • 東洋人にぴったりの立体パターン
  • 汗染みにならない快適な履き心地
  • パーソナルカラー別のおすすめ検索ができる
  • アンバサダーの身長別着画など参考にできる

メインのレギンスは「リレア」と「エアクーリング」の2種類。

リレア

ヨガやピラティスに最適でなめらかな着心地

エアクーリング

最上級のストレッチ性と丈夫なサポート力を兼ね備えている

購入品

アンダール ゼクシィミックス比較 購入品

アンダールの代表的なレギンス「エアクーリング」と「リレア」にシームレスショーツがついてくる定価の24%オフのセットを購入しました。

アンダール ゼクシィミックス比較 購入品中身
シームレスショーツ、リレア(ブルーベリー)、エアクーリング(アントラサイトグレー)実際はもっとダークカラー

154cm48kgの私は、公式のおすすめ通り8.2分丈を購入しました。

リレア(ブルーベリー)Mサイズ
履いてみた印象
  • 【リレア】生地薄め着圧感弱めで履いていてラクなのでまさにヨガ向け
エアクーリング(アントラサイトグレー)Mサイズ
履いてみた印象
  • 【エアクーリング】程よい着圧感でパンツライン出ないので筋トレ向き
ゆみ
ゆみ

どちらもモチモチ生地で履き心地は良いです。しかしゼクシィミックスに慣れているせいかサポート弱めで脚がいつもより太く見える印象でした。

XEXY MIX(ゼクシィミックス)とは

韓国発フィットネスウェアブランドであるXEXY MIX(ゼクシィミックス)は、韓国を中心に日本やアメリカなど海外でも展開しています。

韓国No.1ヨガウェアブランド【XEXYMIX】

ヨガや筋トレはもちろん、ランニングやゴルフなどさまざまなスポーツに使用できるアイテムを多数取り揃えています。

xexymixの特徴
  • アイテム数やカラーが豊富
  • お得ながらスタイルアップも叶う作り
  • 会員特典やバースデークーポンが豊富
  • インスタに着用画像をあげている人が多いのでサイズ感確認しやすい
  • メンズやゴルフウェアもある

メインのレギンスは「V UP3D+」「XELLA」と「BLACK LABEL SIGNATURE」シリーズの300N、330N、360N、380Nの6種類。

V UP3D+

さらさらした肌触りでボディラインをすっきり見せる

XELLA

コットンライクな肌触りでより肌に優しくマットなカラー

以下の「ブラックレーベル」シリーズはすべて生地がもちっとしており、数字が大きくなるにつれ生地の厚みが増します。

ブラックレーベルシリーズ
  • 300N 一番薄手で軽やかな履き心地なのでヨガやピラティスにおすすめ
  • 330N サポート力とかろやかさを兼ね備えたタイプで幅広いワークアウトに使える
  • 360N 人気No.1!もちっとした弾力と優れた伸縮性で高強度運動からアウトドアまで対応
  • 380N 窮屈感のないハイサポートで高強度トレーニングにおすすめ

購入品

アンダールゼクシィミックス比較ゼクシィ購入品

ゼクシィミックスのレギンスは「XELLA」と「ブラックレーベル330N」を購入しました。

アンダールゼクシィミックス比較 ゼクシィ購入品中身
ブラックレーベル330N(ムーンライトブルー)、XELLA(ブラック)

154cm48kgの私が着用してこんな感じです。

XELLA(ブラック)Mサイズ
履いてみた印象
  • 【XELLA】「V UP3D+」に似た履き心地でさらっとしつつスタイルアップできる
ブラックレーベル330N(ムーンライトブルー)Mサイズ
履いてみた印象
  • 【ブラックレーベル330N】生地も色も薄いのにパンツラインが出ることなく履き心地も良い
ゆみ
ゆみ

二つとも着圧感は強すぎないのに足のラインを綺麗に見せてくれる効果が高いです。丈はアンダールより長め。

そのほかのメインのレギンスである「V UP3D+」と「BLACK LABEL SIGNATURE」シリーズの360Nは持っているので着用画載せておきます。

履いてみた印象
  • 【V UP3D+】一番価格がお得なのにスタイルアップ効果が高く3年経ってもへたれない耐久性
履いてみた印象
  • 【ブラックレーベル360N】もちっとした生地で着圧感強く感じるが窮屈感はない

持っていない「ブラックレーベル」300Nと380Nは公式の写真を載せておきますのでご参考までに。

「ブラックレーベル」300N ゼクシィミックスのレギンスの中で一番薄手↓

「ブラックレーベル」380N 一番サポート力が強く下半身トレなど高強度トレにおすすめ↓

アンダールとゼクシィミックスの違い

アンダールとゼクシィミックスはどちらのレギンスも

  • 肌触りが良い
  • ウエスト部分が丸まりにくい
  • 耐久性が高い
  • 何度も洗濯しても型崩れしにくい

という点は共通していますが、2社のレギンスの違いについてもご紹介します。

アンダールゼクシィミックス
カラーくすみ系が豊富定番からビビッドまで
サポート力エアクーリング:◯
リレア:△
ブラックレーベル:380N◎360N◎330N◯300N◯
XELLA:◎
V-UP3D:◎
生地エアクーリング:モチモチ
リレア:柔らかい
ブラックレーベル:モチモチ
(数字により厚み変わる)
XELLA:コットンライク
V-UP3D:さらさら
丈の長さ8.2部丈と9部丈から選べる基本はくるぶしあたり
価格(ロング丈)¥7,000前後¥4,000〜7,000以下
Yライン生地によっては目立ちにくい色によっては目立つことも
2024/6月時点

カラー

アンダールは合わせやすいダークカラーやおしゃれなくすみカラーが多くありマットな質感のため、シンプルで落ち着いた雰囲気が好きな人にはぴったりです。

ゼクシィミックスはダークカラーからビビッドまで豊富なカラーバリエーションとなっており、はっきりした色味やアスレジャーファッションが好きな人におすすめ。

  • アンダール→ダークカラーやくすみカラー
  • ゼクシィミックス→ダークカラーからビビッドカラー

サポート力

アンダールの「エアクーリング」は適度なサポート力だが、「リレア」は着圧感が少なくラクな分スタイルアップはしにくい印象です。

ゼクシィミックスは6種類からサポート力が選べるが、サポート力弱めのものでもスタイルアップ効果は高く感じます。ただサポート力が高いものはそれだけ着圧感あるので脱ぎ履きは少々大変。

  • アンダール→エアクーリング>リレア
  • ゼクシィミックス→ブラックレーベル380N>360N>VUP3D=XELLA>330N>300N

↑サポート力は公式を参考にしています。XEXYMIX

公式HPでは「ブラックレーベル360」より「V UP3D」と「XELLA」の方が若干ハイサポートの表記ですが、生地の厚みがある分「ブラックレーベル360」の方が私はサポート力強めに感じました。

実際に着用したことがあるレギンスの完全主観によるサポート力比較はこちら↓

360N>エアクーリング=VUP3D=XELLA>=330N>リレア

ブラックレーベル380Nと300Nは着用したことがないので、この二つ以外での比較です。

ぴよ
ぴよ

ゼクシィミックスの330Nはモチモチ生地が伸びるため窮屈感はないのに、足が引き締まって見えるためサポート力弱めとは思えない。

薄いのにもちもち生地で伸びが良い点が似ているアンダール「リレア」とゼクシィミックス「ブラックレーベル330N」の比較画像↓

ゆみ
ゆみ

ゼクシィミックスの方が丈やウエスト部分が長いこともありスタイルアップして見える。履き心地はどちらもラクだし生地がもちっとして気持ち良い!

生地

アンダールのレギンスはエアクーリングもリレアもモチモチした生地で肌触りが良いのが特徴。

エアクーリングもリレアも公式では生地の厚みは「普通」となっていますが、個人的にはリレアの生地の方が若干薄く感じました。

ゼクシィミックスはレギンスの種類が多いのですが、簡潔にまとめると「VUP3D+」「XELLA」シリーズの二つはさらっと「ブラックレーベル」シリーズはモチモチ生地という印象です。

「VUP3D+」の生地は「XELLA」より多少薄め、「ブラックレーベル」シリーズは数字が大きくなるにつれ厚みが増します。(300N<330N<360N<380N)

  • アンダール→もちもち生地、「リレア」は若干生地薄め
  • ゼクシィミックス→「VUP3D+」「XELLA」はさらっと、「ブラックレーベル」はもちっと

丈の長さ

5分丈やクロップド丈のレギンスもありますが、今回はあくまでロングレギンスの丈についてのみ比較していきます。

アンダールのレギンスは8.2分丈と9分丈から自分の身長や好みに合わせて選択可能です。

ゼクシィミックスはレギンスの種類によって多少丈の長さが違いますが、どれも大体くるぶしあたりまでの長さです。

アンダールのレギンスは身長155cmまでは8.2分丈はくるぶし下と表記されていましたが、154cmの私が履いてくるぶし上で若干短く感じました。

ゆみ
ゆみ

個人的には9分丈のがよかったかも。人によって長さ変わるので、実際に自分が持っているレギンスとHPに記載されている長さを確認しておくことをおすすめします。

  • アンダール→8.2分丈と9分丈から身長に合わせて選択
  • ゼクシィミックス→種類によって10分丈などあるが基本はくるぶしあたりの丈

価格

アンダールのレギンスは1つだいたい7,000円前後、ゼクシィミックスは種類によって約4,000円から7,000円近くまでと幅広いです。

ただどちらもレギンス2本セット割引などがあり通常よりお得に購入することはできます。

セット割引も今のところはゼクシィミックスの方がお得になっていますが、アンダールは過去に半額割引も実施していたためタイミング次第でかなりお得に。

  • アンダール→約7,000円前後
  • ゼクシィミックス→約4,000円から7,000円以下

2024/6月時点の金額

Yライン

レギンスを履いた時にYラインが目立つと、下着っぽさインナーっぽさが出てしまうので1枚で履くには抵抗があります。

しかし、アンダールもゼクシィミックスもYラインを目立ちにくくカバーしてくれる作りです。

ただ私もそうですが、太ももの付け根にお肉がつきやすい骨格の人はどうしても生地が引っ張られて多少Yラインに密着しやすくなってしまうので、薄いカラーのレギンスだと少々目立ちやすくなります。

アンダールもゼクシィミックスも生地が薄くカラーも薄いものとなるとYラインも少々目立ちやすくなるため、薄い生地を選ぶならダークカラーがおすすめ。

  • アンダール→リレアよりエアクーリングの方が目立ちにくい
  • ゼクシィミックス→ブラックレーベル300Nが一番薄手だが、どれも白っぽい色を避ければ気になりにくい
ゆみ
ゆみ

ショーツはシームレスを選べば間違いなし!

アンダールとゼクシィミックスどっちがおすすめ?

アンダールとゼクシィミックスのレギンスについての違いをお伝えしましたが、これだけ魅力的だと結局どっちを買えば良いか余計に迷うところ。

それぞれの良さがあるため一概にどちらが良いとは言い切れないため、ここからはどんな人におすすめか見ていきましょう。

ヨガ・ピラティスメインならストレスフリーなアンダール

アンダールのストレスフリーなもちもち生地は、ヨガ・ピラティスメインの方に特におすすめ。

【公式】andar(アンダール)

おすすめポイント
  • くすみカラーがかわいい
  • 自分に合った丈が選べる
  • もちもち生地がクセになる
  • エアクーリングはYライン、パンツラインが特に気にならない
  • 初心者向けの一式セットがある
  • 耐久性が高い

安すぎず高すぎない絶妙なお値段ですが、Tシャツ+レギンスやレギンス2枚+ショーツなどセットで割引がありお得に購入することもできます。

生地が気持ちよくレギンスなのにラクなため、呼吸が大事なヨガやピラティスにはまさにぴったりです。

ぽめ丸
ぽめ丸

ヨガやピラティス向けのものが多い印象だけど、筋トレに適したサポート力のレギンスも新しく発売しているためこれから商品はどんどん増えていきそう!

お得にスタイルアップするならゼクシィミックス

ゼクシィミックスはアイテム数がとにかく豊富で幅広い方におすすめ。

韓国No.1ヨガウェアブランド【XEXYMIX】
おすすめポイント
  • アイテム数が多い
  • カラーバリエーションが豊富
  • スタイルアップ効果が高い
  • セールやまとめ買い割引が多い
  • 日本国内にも店舗あり
  • 耐久性が高い

レギンスの種類によってはアンダールと同じくらいの価格もありますが、安いものは半額ほどのお値段のため初心者の方も試しやすいです。

ゼクシィミックスは今のところ東京、大阪、名古屋に店舗があり、各地でポップアップショップも展開しているので実際に手にとることができます。

ゆみ
ゆみ

ゼクシィミックスのレギンスは適度な着圧感で苦しくはないけど、スタイルアップ効果が高いなといろいろ履き比べて実感しました。

アンダールとゼクシィミックスの気になる点

アンダールとゼクシィミックスのおすすめポイントをお伝えしてきましたが、気になる点についても確認しておきましょう。

アンダールは店舗がなく購入は公式HPのみ

ネットで検索してみると、以前は楽天などでもアンダールの商品が購入できたようですが、2024年6月現在は見つかりません。

実店舗も日本国内にはないため、購入は公式HPからのみとなります。

過去2022年に東京、2024年2月に大阪でポップアップストアを開催していますので、今後どこかで行う可能性はあります。

ゼクシィミックスはレギンス選びが大変

ゼクシィミックスはレギンスの種類がかなり豊富です。

ゼクシィミックスのレギンスの種類
  • V UP3D+
  • XELLA INTENSION
  • BLACK LABEL SIGNATURE 300N
  • BLACK LABEL SIGNATURE 330N
  • BLACK LABEL SIGNATURE 360N
  • BLACK LABEL SIGNATURE 380N

シーンや目的に合わせて選べるのはとても嬉しいのですが、レギンス初心者の方だとどれを選べば良いのかかなり迷うことに。

ゆみ
ゆみ

私も初めて買う時は種類ありすぎて困って、口コミ見まくって調べまくって結局一番安いセットのを購入した思い出があります。

ゼクシィミックスのレギンスの選び方についてはこちらの記事で詳しく紹介してますので、ぜひご参考に。↓

まとめ|どちらも耐久性に優れているので好み次第

アンダールのレギンスは単品だと少々お高めですが質が良く、フィットするのに締め付け感がないモチモチした生地はクセになります。

ゼクシィミックスは種類が豊富で選ぶのが逆に大変ですが、セット割やセールが多いため試しやすいです。

アンダールもゼクシィミックスも定期的にセールがあるのでインスタや公式ラインをチェックしておくとお得に購入することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました