食事・栄養

食事・栄養

お菓子をやめる代わりに食べていたもの・ダイエット菓子の注意点

お菓子の代わりに食べるものとして、よくナッツやゆで卵が紹介されています。しかしナッツはそこまで好きではないしゆで卵は甘いもの欲が満たされない。そう思っていた私が減量中にお菓子の代わりとして食べていたものを紹介します。1.砂糖不使用ヨーグルト2.フルーツ
食事・栄養

筋トレ30分前の食事はどうする?時間がない時のトレ前の栄養補給について

筋トレ開始まで30分しかないのであれば、プロテインやスポーツドリンクなど素早くエネルギーに変わるものを摂りましょう。しっかり食べてしまうとだるくなったり、お腹が痛くなる可能性が高いため、脂質が少なく消化吸収の良いものを選びましょう。
食事・栄養

リバウンド後のダイエットは痩せない?痩せるためのポイント4つ

短期間で痩せようと極端なダイエットをしていれば、筋肉は減り脂肪がつきやすい体質となってしまいます。リバウンドをまた繰り返さないためには、食事だけではなく生活習慣の改善が必須です。代謝は一度狂うと元に戻すのにはそうとうな時間がかかることは覚えておきましょう。
食事・栄養

筋トレ後に何も食べないはNG?筋トレの効果を無駄にしないための食事

遅い時間に筋トレをする場合、ダイエット中であればつい筋トレ後の食事を控えたくなるもの。しかし、太るかどうかは「いつ食べるのか」ではなく「何を食べるのか」が重要です。せっかくの筋トレ効果を無駄にしないために摂ってほしい食事についてご紹介します。
食事・栄養

筋トレにサプリはいらない?最低限必要なサプリを目的別にご紹介

必要な栄養素はその人の目的やトレーニング強度によって変わりますが、筋トレするのにひとつしかサプリメントが買えないのであれば、やはりまずはプロテインです。強度の高いトレーニングをしても筋肉の材料であるタンパク質が足りなくては意味がないからです。
食事・栄養

【乳糖不耐症ならWPI】お腹が痛くなる人におすすめのプロテインと飲み方の注意点

プロテインを飲み始めたけど、なんだかお腹の調子が良くない。筋トレ後に飲むプロテインが気持ち悪く感じる。こんな人は「乳糖不耐症」の可能性があります。乳糖不耐症で胃腸が昔から弱い私が実際に飲んだことがあるおすすめのプロテインと、飲む際に気を付けていることをご紹介します。
食事・栄養

筋トレするならパンはダメ?おすすめのパンの種類・食べ方

確かに毎日菓子パンや惣菜パンしか食べないような食生活ならボディメイクどころか健康に害です。単一の食材に偏ることが良くないのであって、パンは種類や食べ方次第ではダイエット中であっても問題ありません。ボディメイクしながらパンとうまく付き合っていくコツを知りましょう。
食事・栄養

筋肉食堂DELIは高い?美味しい?【実食レビュー】ダイエットコース

他の冷凍宅配弁当に比べると、けして安くはありません。ですが、栄養もボリュームも満点なお弁当がレンチンだけですぐ食べられる点、食品添加物が極めて少ないという点を考えるとコスパ良しと言えます。2023年5月17日に大幅プライスダウン&リニューアルをしていますので最新情報をお伝えします。
食事・栄養

【WPC・WPI・WPH】ホエイプロテインの種類、特徴

ホエイプロテインは、アミノ酸のバランスに優れており運動のパフォーマンスアップや筋力づくりには欠かせない栄養素です。製造工程、消化吸収率、タンパク質の純度の違いなどから主にWPC・WPI・WPHの3種類に分けることができます。
食事・栄養

ボディメイクが捗る!睡眠の質を高めるために必要な栄養素・食品とは?

ボディメイクを成功させるには、食事・運動と同じくらい「休養」は大切です。筋肉が成長しない・食欲のコントレールができない・減量が停滞している こんな方は睡眠の質が低下しているのかもしれません。普段の食事を見直すだけで、睡眠の質が向上しボディメイクが捗る可能性があります。